コロナウイルス感染拡大防止のための休校中に取り組んだものの一つとして、
Scratchを使ったプログラミングがあります。
外出自粛前は、我が家ではタブレットは特別なときにしか使わせないようにしていました。
一日に30分くらい。
Amazonプライムビデオを見るか、
ThinkThinkをしたり。
シンクシンク
検索

4月に子供用に安いノートパソコンを買って、
[itemlink post_id=”2301″]
初めてオンライン英会話をしたり、
Scratchをしたり、してみました。
2か月くらい経って、このようなものを作ることができるようになりました。
目次
初心者がScratchの学習に使った本や動画
Scratchの学習に使った本は2冊。
使って学ぶScratchドリル
最初に買ったのがこれ。
この本は、子どもたちにおすすめしたいプログラミングの本を決める「こどもプログラミング大賞2020」を受賞している。
大型書店て売っているScratchの本10冊くらいを見比べてみて、
これが一番簡単そうだ!と私が思って購入を決めたくらい、
とても丁寧で初心者向き。
[itemlink post_id=”2302″]
今すぐ使えるかんたんScratch
次に買ったのがこれ。
Scratchに慣れてきたころに、再び大型書店を訪れ、息子が選んだ本。
やってみたいと思えることがたくさん載っていると思ったそう。
[itemlink post_id=”2303″]
Why!?プログラミング (NHK for School)
あとはwhy!?プログラミングをみている。
Why!?プログラミング
検索
JAXAがプログラミング教材を無償で公開スタート
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、宇宙やロケット・探査機をモチーフにした プログラミング 教材を公開しているが、これめっちゃいい!
おまけ:5歳次男の作品
小1長男に手取り足取りScratchを教えているのだけど、その横にいる五歳次男、タブレットを渡して放置していたら、勝手にこんなすごいの作っていた!
じわじわくる。
ずっと見てられる笑。